アイコン絞り込んで検索する

押絵飾り・花歳時記(桜)

商品番号 3810652
¥ 1,870 税込
月ごとのお花を楽しむ歳時記シリーズ。4月は月夜に美しく咲く桜です。玄関やお部屋を彩る季節のインテリアにおすすめです。
商品番号
製作目安
3時間~
サイズ
縦17×横21cm
ジャンル
押絵定番キット
「定番キット」とは?
レベル
★★★★☆
備考
シェアする
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
4.43
7
  • 兵庫県 30代 女性
    投稿日
    とりあえず、早見表の紙を切って、100均でケース(部品をいれる小物のために)をたくさん買って、早見表の紙とくるんだペアを作った方がいいです。 同じ色なので、紛らわしいですし間違えるリスクが高いです。。。
  • 購入者
    宮城県 50代 女性
    投稿日
    可愛い桜の花が出来ました。 作るのもスムーズに出来ました。 毎年今の時期に飾るのが楽しみです。
  • 購入者
    愛媛県 50代 女性
    投稿日
    夜桜のイメージでしょうか。 お花は細かいですがサクサクできました。 水引がくっつきにくくて扱いに苦労しました。
  • 購入者
    60代 女性
    投稿日
    初めて大きな押絵に挑戦しました 一つ一つが小さくくるむのに時間がかかったり一つの花にするのにバランスが難しかったりしましたが、できあがりは満足できるものになりました 12ヶ月揃えて毎月飾りたいと思います
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    ひとり暮らしの80代の母用に購入 少し難しかった様ですが、作り甲斐があり仕上がって満足してました

おすすめポイント

  • 上質なちりめん布を使用して、ふっくらした立体的な仕上がり。

  • 壁に掛けることも、置いて飾ることもできます。

  • くるんだパーツを見分けやすく、また無くさないようにするために「パーツ早見表」が入っています。くるんだパーツを上に仮止めしておけば、安心です。

  • 実物大図付き。布でくるんだパーツを実物大図の上で貼り重ねるので、安心して見本通りに作れます。

毎月、季節のお花を楽しむ花歳時記シリーズ

どこか懐かしい里の情景をお部屋に

作り方

【用意する道具】
はさみ、ボンドタッチ、目打ち、セロテープ
  • 型抜きパーツのボール紙に、説明書の通りに記号と斜線を書き写します。
  • 型抜きパーツを部品ごとに外し、指定の布の裏に貼ります。
  • 貼った型抜きパーツのまわりの布を、のりしろとして5mm程大きく切り取ります。
  • 布ののりしろにボンドをつけて、パーツをくるみます。(斜線部分はくるまずに残します)
  • くるまず残した部分の布にボンドをつけて、実物大図の上でパーツを貼り重ねます。

関連商品

レビュー
Review

並び順

価格から探す

円 ~

初めての方へ

さくらほりきりは、どなたでも「作るよろこび」を感じられる簡単手作りキットを販売しています。デザインや作り方、国産の良質な和紙や布などの素材にこだわり企画製造する、オリジナルのキットです。