アイコン絞り込んで検索する

きめこみ・ウィンターリース

商品番号 5145685
¥ 3,300 税込
バラ・ポインセチア・綿花・松ぼっくり・オーナメント・リボンを入れた高級感のあるリースです。クリスマスにはもちろん冬の間飾れるデザインになっています。
商品番号
製作目安
4時間~
サイズ
縦30.6×横30.6cm/12インチサイズ
ジャンル
きめこみパッチワーク定番キット
「定番キット」とは?
レベル
★★★☆☆
備考
※額は別売りです。別途お求めください。
シェアする
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
5.00
4
  • 兵庫県 30代 女性
    投稿日
    ベロア生地が暖かみがあって気持ちいいです。 行きつけの美容院にプレゼントしたら、お店に飾ってくれました。ありがとうございました
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    ウィンターリース、クリスマスぽっくって可愛いです。
  • 購入者
    神奈川県 60代 女性
    投稿日
    まずフェルト芯の数が半端なく多いのに驚きでした。でもそのおかげでぷっくりとかわいいリースになりました。 リボンに使用するベロアの生地が手触りが良くてクリスマス気分を。 ラメの生地が多く豪華な感じですが、生地を切る時ハラリと落ちそうになるので注意です。 ポインセチアの葉の雪の結晶がとても素敵なので、模様がなるべく入るように切りました。お陰で雪がかぶっているようになって、自己満足しています。友人へのクリスマスプレゼントにします。
  • 40代 女性
    投稿日
    一目惚れし70代の母に作って貰いました。一年中飾りたい位可愛らしいデザインです。ビロードやラメ入り生地が使われているので観る角度により感じが変わり素敵です。普通のリースと違い収納に困らないのも良いです。大サイズの花車などと並べて楽しい年末年始の飾りです

おすすめポイント

  • クリスマスの時期にはもちろん、冬の間も飾れるエレガントな額飾りです。

  • コットン・わた布・ベロア・ジャガードと素材の異なる布を19枚使用しています。きめこみ感覚の違いも楽しめます。

  • 触り心地の良いベロア生地を使って立体的なリボンを表現します。

  • 夫場所を取らず、お部屋を彩るインテリアとしても素敵なので贈り物にもオススメです。

クリスマスリースの起源

クリスマスリースは古代ローマにて相手の健康や幸福を願い、常緑樹のリースを贈り合ったことが起源とされています。現代では、リースを自分で作ったり購入することが多いですが、贈られたものを飾ることに意味があったそうです。リースを玄関や戸口に飾り、家族の健康を願うという現在の飾り方はここから由来しているそうです。

モチーフの花言葉

シリーズのご紹介

作り方

【用意する道具】
はさみ、目打ち、ボンド、ホチキス
  • きめこみボードの裏面全体に薄くボンドを塗り、裏板紙に貼りつけます。
  • きめこみボードのミゾを、目打ちですべてなぞります。
  • 指定の布に型紙シールを貼り、実線で切ります。
  • 型紙シールを布からはがし、指定のきめこみボードに布をきめこんでいきます。
  • 指定の場所にはフェルト芯を入れて布をきめこみます。すべてきめこみ終わったらパーツをつけます。

関連商品

レビュー
Review

並び順

価格から探す

円 ~

初めての方へ

さくらほりきりは、どなたでも「作るよろこび」を感じられる簡単手作りキットを販売しています。デザインや作り方、国産の良質な和紙や布などの素材にこだわり企画製造する、オリジナルのキットです。